今回の計900kmツーリングは、
どノーマルカブで行ったのですが
少なくともこれは揃えたいって思ったのがあったのでメモ✏️
【ツーリングの3種の神器】
① ウインドシールド
② グリップヒーター
③ ハンドルカバー
これを入れようと思ってます。
今回もそうだけど、やっぱりバイクに乗っていて辛いのは
雨、風、寒さ
そして世間様からの風当たり…。←え
なので、
何はともあれ
①ウインドシールド で風を防ぎます。
ちなみにCBに装着しているのは、ビキニカウルなのだけど
(↑こんな感じの)
これだけでも風当たりの強さは全然違うのよね…
カブで装着するシールドは、純正だとややお高め(1万3千円くらい)
なので新聞屋さんなどでも導入されている旭風防のウインドシールドが良さげかな。。
>私はこれをつけてるよ!<

ASAHI(旭風防) ミドルスクリーン カブ110 SPC-13P
- 出版社/メーカー: 旭風防(AF ASAHI)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
>2018/06/11 インプレDIY記事はこちら★
長距離ツーでもなかなかよさげ
次に
② グリップヒーター
なのだけど、とあるオートバイ屋さんから
「純正のグリップヒーターは半周巻きだから、
社外パーツで全周巻きにしてる人多いよ」
とのこと。
おすすめのメーカーを教えてもらって(名前は忘れた)
冬前には導入予定なのでインプレ含めて書いていこうかな。
3つめの神器 ③ ハンドルカバー は、
・すぐ導入できる
・安い!
・雨のときに大活躍!
の三拍子!!
CBでも使っている、コミネのハンカバが
まじでパフォーマンス最強!
なので、オススメしたい!

コミネ(Komine) バイク用ハンドルカバー ネオプレンハンドルウォーマー ブラック/イエロー フリー 09-021 AK-021
- 出版社/メーカー: コミネ(Komine)
- 発売日: 2011/08/23
- メディア: Automotive
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
この良いところは、ネオプレーンという
雨の浸透しにくい素材を使っているところ。
バイクを操作するときは、
何かあれば、すぐ反応できるように
できるだけ素手感覚で操作することが大事!
グリップヒーターを入れて
ハンカバ + 夏用グローブを着用すれば、
もう、そこはコタツ状態( *´艸`)(ぬくぬく)
これ以上のコスパは無い!!
(コミネさん、さすがです…!)
なので、カブでもこれにほぼ決まり(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【導入を悩んでいるもの】
導入検討中で悩ましいのは、荷物カゴ
前につけるタイプと
後ろにつけるキャリアがあるけど
どっちがいいかな…?
前につけるタイプだと
・外観が損なわれる?
・穴あけが必要
後ろにつけるタイプは
・2人乗りが出来なくなる
・常設するとちょいダサ…
※銀キャリアが見えなくなる
なので、どうしようかしら…
検討はつづく・・・(*‘ω‘ *)